p001_POOL

夏が来たりてギャルになる

【いいよね、日常】病魔・因果関係の話

執筆 𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

 

こんにちは。雨だったり晴れだったり繰り返されるから、人生の喜怒哀楽がダイジェスト版で流れていくような日々ですね。だからこそ晴れた日の喜びが濃縮されていてたまらないですが。

f:id:kujirrr:20191220132738j:image

目次

生きる感覚

さて、私の友人たちは、概ねどこか死にたがりです。もしくは、死にたがりの友人を多数持つ太陽属性のギャルばかりです。かくいう私も恐らく死にたがりです。生きている感覚が全くない日がよく訪れるせいです。

 

私が卒論でも修論でも、気狂い宗教者にまつわる論文を提出したのも、そのせいです。私はもっとお洒落なフランスの写真論について学びたかったのに。くそ……。

 

てなわけで、備忘録として、どういうわけでそんな感覚なのか、少し整理したいと思います。親しい友人は結構知ってますね。今回は因果関係がうまく理解できない私の話です。

 

最初の記憶:何故か割れたインク瓶

小学生4年生の頃、母親と一緒に雑貨屋に行った日のことでした。下の方の棚から便箋を探し出そうとする母の背中は、綺麗に丸くなっていました。

 

ちなみに、セミクジラという鯨は、「背」中が「美」しいことからその名が来ているそうです。実際は結構ズングリした雰囲気で、背中以外にも特筆すべきことはあるんじゃないかと思います。

 

セミクジラになっている母親の上には、万年筆用のインクがズラリと並んだ棚がありました。こてっとしたガラスでできたインク瓶の中に、深海より深い藍が封じ込められた様子は、私にとっては宝石以上に鮮やかでした。

 

あまりに綺麗だったので、私はインク瓶をひとつ取って、試しにセミクジラの背中に乗せてみました。すると、なんとそのセミクジラは背中を地面と垂直に直し、母親になってしまいました。私に背中をポンと叩かれたと思ったのでしょうね。

 

そこから記憶があるのは、せっかくガラスに閉じ込められていた綺麗な深海が、床に漏れ出してしまっている景色と、割れたガラス片が雑貨屋の光を乱反射させていた様子だけです。

 

これが、因果関係が分からなくなってしまった思い出の中で、もっとも古いお話です。そこからは色んなことがありました。

 

朝焼けに消えゆくような綺麗な瓶が道端に落ちていたから、蹴ってみたら大きな音がして驚いた上に怒られてしまいました。

 

友人と談笑しながら持っていたカップを机に置こうと思えば、そこは机ではなく虚空で、気付いたら床にカップが落ちていました。

 

ダンボールの解体方法が分からない。物Aを置いてから、物Bを置こうとしたらすでに物Aがあった。濡れた物を服で拭ったら服が濡れてしまう。

 

小さい頃より減ってきたと思いますが、それでも今も私は、この連関のない世界に苦しんでいます。連関のなさに出会うたびに混乱し、悲しくなり、取り乱してしまいます。

 

手を離したら持っているものが落ちてしまう、ということが1番難しいです。かなり意識していないと、落ちてもしばらくは「なんでだ?」と見つめてしまいます。取り返しのつかない物をたくさん落としてきました。そのどれもが、潰れたインク瓶みたいになりました。

 

過不足なく理解できた世界

インク瓶が"何故か"割れてしまったより前に、目の前で起きている事象を過不足なく理解できた瞬間があったことをよく覚えています。

 

3歳のころ、母親と中華料理屋に行き、昼食をテイクアウトで購入した時のことです。家に帰って料理を広げていました。その中に、片栗粉を使った粘度の高い卵スープがありました。

 

私はその中華料理屋が大好きでした。食べられることに喜び、勢い余って、その中華スープを倒してしまいました。倒れた使い捨てのカップから、ゆっくりとスープが流れ出していました。

 

私は「あ、この液体はサラサラじゃないからゆっくり流れるんだな。」と、ただ呆然と眺めながら思っていました。

 

何故あのときにサッと理解できたかは分かりません。が、今でも私は、あの時の中華スープを追い求めています。理解のできる事象が目の前で起こったときに安心したいのです。分かりたいのです。

 

1人の世界なので

この症状(名前は知りませんが、これで死にたくなったりするから立派な病気だと思う)を、人に説明するのはめちゃめちゃ難しいです。

 

多分、自分以外のモノが持っている法則を理解するのが苦手なんだと思います。交際相手に「君は全てのものを包み込んだ世界を作る自閉症だ」と形容されるのもそのせいかなと思います。

 

基本的に生きているのが1人の世界の中だけなので、楽っちゃ楽です。でも自分が生み出したものだけでは生きられません。人の真似事で仕事をして、会話をしています。人間らしさとか、相応の年齢らしさとか、日常会話とか、全部頑張って覚えたことです。

 

新しいことを知るのは怖いですが好きです。私だけの世界じゃないんだ、ということを宣言してもらっている気がするからです。ただ、新しいものに出会っても、いずれ私は私の世界に取り込んで、「分かる」ものに変容させていきます。そうしないと分からないからね。

 

でもこれは、結構誰でも行なっている手続きなんじゃないかな。分かるものにしたいもの。

 

繰り返してほしいという祈り

私は繰り返す物が大好きです。一度見たことがあるから。そのことについては昔まとめています。

http://kujirrr.hatenablog.com/entry/2019/03/18/162642

この世界に連関を見つけることが困難だから、繰り返すことで初めて意味をなす「祈り」が好きなのだろうと思います。祈ることは、私にとっては「また同じように世界が動きますように」と期待する、大事な儀式です。

 

人はみな固有の生きづらさを抱えていると思います。それは、「死にたさ」のみに集約されるほど単純でもなく、「人それぞれだから」で片付けられるほど些末でもない問題です。

 

私は、少しでも生きづらさを和らげるために、毎日が勉強です。初めて扱うものに関しては、どうなるか本当にわからないので。

執筆者:𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

Twitterで絵をあげたり喋ったりしています。遊びに来てね。

 

 

 

【いいよね、日常】〇〇円の宝物とセルフケア

執筆: 𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

 

f:id:kujirrr:20191203190822j:image

こんばんは。新生活が始まって日々恐ろしいほど緊張しているくじらです。あと今日の最強の空もいます。みんな生きてる?

この前友人の結婚パーティーに参加しました。最近は彼女の表情がどんどん柔らかくなっていっていて素敵だと思います。そんな結婚パーティーで、色んな人が意外と生きていたことを知れて良かったですね。

現実生活難しい人間しか周りにいないし、私も相当に人との関わりや日常生活が苦手ですが、それはそれで、それなりに楽しく日常を生きています。

ただ、身ひとつで生きるには自分は弱すぎるので、いくつかの小さな宝物と一緒に生きています。今日はそんな宝物を安い順に並べていって、ニヤニヤしようと思います。みんなの〇〇円の宝物も知りたいですね。

最近よく「セルフケア」という言葉を聞きます。これはとっても良いことだなと感じております。

セルフケアについては、鎌塚さんという方のエントリをよく読んでいます。

では行くZO.

 

 

33円:お香

(lisn青山 305:DARK MAESTRO)

いきなり安すぎんか?いきなり安すぎてしまいました。青山でいつも買っているお香です。

f:id:kujirrr:20191203191238j:image

店舗では全てのお香を試飲…試香?させてもらえます。そして一本ずつバラバラで買うことができます。色んな色と香りを好きなだけ好きなバランスで。

お香を焚くと、部屋がいっきにリラックスします。空間と空気がクタッと香りに身を委ねるような。

最近ハマっているのは先述の香り。真っ暗なボディから広がる上品な香りが私を包んでくれます。パートナーも「この匂い好き」と言ってくれたのも印象深い出来事です。

本当は店舗にみんなを連れてゆきたいけど(私も親友に連れて行ってもらったのだ)、セット売りでネットでも買えるよ。

あとこちらはlisn青山に関する素敵な記事だよ。なんならこれだけでも読んで帰ってくれ。

 

100円:蛍光ペン
(無印良品 窓付蛍光ペン)

幸せが安く手に入りすぎし者か…?

まあもう蛍光ペンなんてどこのでもいいと思うんですが、無印の蛍光ペンはケバつかなくていい気がします。

f:id:kujirrr:20191203192327j:image

最近はボールペンと蛍光ペンでがしがし絵を描くのが好きです。時間がない時にも描けるし、なにより達成感がある。

達成感というのは、セルフケアにも大事だなあと強く思います。日頃「なんだかなあ」がデフォルトになって、だんだん無味の日常に耐えるようになってきて、涙も出づらくなったとしても、私は絵を描きあげることができるんだ。

私としては、細いペン先も付いているかどうかは、蛍光ペンを買うためには欠かせないポイントです。

 

520円:コーヒー
(どんぐり舎 酸味ブレンド)

f:id:kujirrr:20191203193107j:image

写真はパン食ってるしアイスコーヒーだな。もう通い始めて4年くらいになるのかな。私の大好きなおうちです。

茶店ってなんか不思議で、作業していてもボーーッとしていても同じ質量なんだよね。その"喫茶店"という文脈に全て飲み込まれるというか。隣人たちの静寂を破らなければ何をしても良いという環境。

特にこの喫茶店は、大好きな友達と待ち合わせたり閉店までダべったり、パートナーと本を読んだりした思い出が詰まっています。

 

730円:銭湯
(西荻窪 秀の湯、サウナ付入浴券)

まあ、これが言いたくてこれ書いてんだよ。

私がいつも行くのは、西荻窪駅からはそこそこ歩く、常連でいつも賑わう銭湯、秀の湯。オバチャンから聞いたところによると、男湯はサウナがないらしいよ、悲しいね。

いずれ「水風呂」についてのブログも書くつもりだから、書いたら追記します。

私は銭湯に救われた。何もかもがダメになってしまって、今後の人生全てにまとわりつくような辛さを体全部で受け止めて、もうギリギリだった。

今年の秋頃だった。近所の喫茶店のママさんに教えてもらって、その夜にすぐ行った。そこからずっと虜です。

いつもの手順はこうだ。しっかり体を洗い、まずは炭酸露天風呂に向かう。携帯がないことや、今日の失敗や恥ずかしかったことへの不安、私を傷つけてきた全てがどんどん襲ってくるので、そそくさと出る。そしてやや体が温まったろうかというあたりでサウナと水風呂の交互浴の開始。そうなるともう不安のつけ入る隙などなくなる。

水風呂に入ったときの感覚をできるだけ分かりやすくパートナーに伝えたところ「それはラリっている人の感想だ」と言われた。そんなわけないだろ。

脳天まで水風呂が"キマ"ると、そこからは静かで優しい天国が見えます。これは本当なんですが、だんだん温かい毛布に包まれた心地になるのです。本当です。本当なんです。ここはどこなんですか?あなたは誰ですか?早くこの病室から出してください私は正常です。

f:id:kujirrr:20191203195007j:image

私はセルフケアのために、できるだけ「携帯を触ってはならない場所」に行こうと努めるようにしました。暖かいうちはプール、そして銭湯やマッサージ屋。意志と心のどちらも弱い私は、触っていい環境だといつでも携帯を持ってしまいます。

そしてそれは正解でした。30分〜40分ほど交互浴をしたあと、もう一度炭酸風呂に入ると、何も気にせずお湯に浸かれるのです。

どうせ日常に戻れば、何かに追われ、何かに怯えなきゃいけないけれど、それでも少しだけ救われる場所があるというのは、私にとってはとても大事なことでした。

まあそんな感じで、1000円以内の宝物の数々をお送りしてきました。私はいま500円で買ったマックのスパチキセットを食べてます。ウメ〜〜〜。宝物以外にも生かされてますね。明日もみんな頑張ってね。大好きだよ。

執筆者:𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

Twitterで絵をあげたり喋ったりしています。遊びに来てね。

 

 

 

【いいよね、日常】月経カップの話

※話題が話題なので、なかなかお下品です。

めっっっちゃ良かった。

いやめっちゃ良かったですね……こんにちは、生理不順からの生理痛激重くじらです。

Twitter𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

f:id:kujirrr:20191123124418j:image

最近の絵とともに失礼します。楽しそうですね。早速ですが、月経が来ている女性の皆さん、「月経カップ」というものををご存知ですか?

月経カップ(げっけいカップ)とは、ナプキン、タンポンに替わる生理用品である。生理カップともいわれる。英語ではMenstrual cup(メンストラルカップ)と呼ばれる。主にアメリカ、イギリス、カナダなどの英語圏で製造・販売されている。鈴の形をしていて[1]、タンポンと同じように膣の中に入れて使用する[1]。天然ゴム(ラバー)[1]などの天然樹脂や、医療用シリコーンなどの合成樹脂素材で作られる[1]。そのほとんどが再利用可能で10年以上使用できる。

Wikipediaより

要は「膣内にカップをいれておけば血は漏れないよね〜💚」式生理用品です。

元々の出会いは、アメリカで暮らす母親が噂を聞きつけ「ぜひアメリカに住む日本人若ママに伝えたいのだが、何せ自分は卒業してしまった」とのこと。必然的に(?)レビューの役割が私に回ってきたのです。

日米をかける月経カップレビューリレー。ご丁寧に現物も送られてきたので、せっかくならやってみようと、今月の月経週間は月経カップと過ごすことにしたのです。結論からいうと大変良かったので、私なりの使い方と関わり方についてまとめておきます。

 

1.月経カップは膣内理解王だった。

が……

最初の印象がどうにも

怖い!デカイ!怖い!嫌!

だったのです。いや怖いでしょ。シリコン状の、直径3cmくらいのカップが、膣内に、入るんだよ。なのでデビューにあたって色々調べました。調べました…調べました……。そしてその通りにやっても…

痛い!怖い!漏れる!取れない!

生理1日目からブーストのかかる体質の私、トイレの中で格闘しているうちに気付けば手は血だらけ、生理中に長いこと下半身丸出しだったことで起こる体調不良。なんとか会社に着くも、しっかり経血は漏れており、保険でつけたナプキンにはいつもの量の経血が…しかも変なところで固定されていたせいで膣内に微かな鈍痛も…。もはや半泣きでした。

「なんで…?みんなの言う通りにやったのに…合わないかも…」と、タンポンを買いに行こうとした時、ふとプレイボーイの男友達の言葉が脳裏をよぎりました。

「女の子って1人1人中の形がちがうんだよ」

    ……女の子って1人1人中の形がちがうんだよ…

……オンナノコッテヒトリヒトリナカノカタチガチガウンダヨ…

 

こんなしゃらくさい台詞が脳裏で反響するのはいかがなものかとは思いましたが、その子には今は感謝しております。

そう、月経カップは膣の形にしっかりフィットしなければ意味がない。ある程度柔軟性のある部位かつ一旦フィットすれば形状に対応してくれるとはいえ、変なところにハマってしまえば痛いのは当然。「膣内理解王」のゴングが鳴った瞬間でした。

 

2.全部必殺技みてえだな(挿入編)

そこで一旦私はPCに向き直り、再び情報収集を始めました(仕事しろ)。今までは初心者向けの「Cフォールド」と呼ばれる形で月経カップを折り込んで挿入しようとしていたのですが、どうやらそれ以外にも入れ方があるようなので、もうひとつの挿入方法を試してみることに。

ちなみに「Cフォールド」とは、月経カップの片側を折り曲げ、名前通り「C」の形にして膣に挿入するスタイルです。格ゲーの技名か何かか?  すると、あるやり方が私の膣の形にぴったりとハマりました!それが、「パンチダウンフォールド」。格ゲーの技名か何かか?

やり方はこちらのサイトに細かく書いてあります。陳謝。

簡単に言えば、「Cフォールド」は、カップ全体を畳むのに対し、「パンチダウンフォールド」は先端だけを折り曲げ、横から見てアロワナの顔みたいにする感じ。ちなみに「パンチダウン」したときの月経カップを縁側から見るとジュゴンの顔みたいになります。私はどうやら「Cフォールド」で挿入すると、おそらく異物感によって力を入れてしまいカップが上手く開かなかったのだと思います。しかしカップは開こうとする。それで痛みが発生していました。

さらに挿入する姿勢も変えてみました。タンポン常用者の私は、無意識のうちに挿入する際に少し前屈みになっていたようです。奥まで挿入し吸水させるよう設計されたタンポンをいれるため、子宮口と入り口を近くに置く姿勢を作っていたのです。ですが、カップは吸水するものではないため、奥に入れる必要はありません。むしろ膣の形をまっすぐにしないとカップが開くスペースがなくなってしまいます。なのでできるだけ便器によりかかり、リラックスした形をつくりました。

そしてこれ、かなり重要だったのですが、挿入する際のカップの上下も考え直しました。最初私は、ジュゴンの口側をクリトリス側に、つまり、折り畳んだ方を上側にして挿入していたのですが、どうやら膣は上側の方が感覚が敏感で、硬いです。今考えると当たり前ですね。恥骨って知ってる? なので、ジュゴンの口側を腸側、つまり折り畳んだ方を下側に持ち、挿入してみました。

すると…「おっ…!」と、カップが膣内で開いた感覚がしました。その時のカップの位置は、少し力むとカップの下の持ち手が指に触れるくらい。下から覗いたらほとんど見えるか見えないか、くらいの位置にしっかりハマりました。最初の方は開いているか不安で、カップの側面を触って確認したのですが、「おっ…!」という感じ、カップのへりがグッと動いた感覚があればしっかりハマっているのだと言うことが分かりました。

 

3.尿足す姿は百合の花(日常編)

「おっ…!」になってからは、入っている感覚が本当にゼロ!驚きました(ちなみに帰宅後、いつもやっているヨガをしたのですが、平常時と全く変わらない感覚でできました)。

漏れもマジでない。あと何より嬉しいのは、あの、レバー出る感覚、あるじゃないですか。あれがマジでない。それだけで生理中の不快感がかなり減りますね。

1番私が不安だったのが、排便時。力むと少しカップが見えると先程書いたのですが、その感覚は排便時と同じなんですよね。なので、うまくできるか心配でしたが、全く問題ありませんでした!むしろタンポン使用時よりストレスがなくていいですね。あの白いピロピロの位置取りよ…逆に最初難しかったのは、排尿でした。どうやら私は用を足す時に、燃え尽きた矢吹 丈みたいな姿勢になっていたようですね。そうすると尿道が圧迫され、満足に排尿ができませんでした。必然的に、排尿すると姿勢の美しくなる、意識の高い変態みたいになってしまいました(まあ頻尿じゃないなら、用を足すたびに月経カップを取り出せば問題ないよ)。

追記:先輩月経カップ愛好者さまから、「慣れれば外で出し入れすることもなくなるよ」と教えていただきました。早くその域に行かねば。

 

4.1/4オンスの私(取り出し編)

月経カップは大体4-8時間くらいで中身を捨てないといけないみたいです。カップに経血が溜まるので、それが溢れたらひとたまりもないですからね。よく考えたら「吸水しない生理用品」ってかなり斬新ですよね。

取るときは1番簡単。ちょっと力んで取手を指でつかんで(膣の中をはさまないようにね)、よいしょっと引けばおしまい。どこかの記事に「取る際に血が飛び散らないように」と書いてあり、怖すぎワロタとなっておりましたが、普通の力でぬけばどうってことないです。ブランドによって差はあるだろうけど、シリコンもそんなやわやわじゃないし。

私が使っているカップは、内側に目盛りが付いていました。アメリカのものなので、oz(オンス)で。大体私は、1日目2日目の重たい日は、3-4時間で1/4オンス以下の経血が出ているようです。大体7-8ml。結構なもんだな。

 

あとは先に挙げた記事内にお手入れ方法とか書いてあります。最初は使い捨てから…と思っている方もいるだろうし、あんまり今回は触れません。

家にいるときは出したときにティッシュで軽く拭いたあと水洗いしてます。冷たいのは嫌だからお湯で洗ったり。

出先であんまり出し入れ出来なかったときのために、アルコールフリーのウェットティッシュで拭いています。アルコールフリーかどうかはきちんと見て買ってください。

私は最初間違えてアルコール除菌のものを買ってしまいましたが、"膣が灼(ちつがしゃく)"になりました。妖怪・膣灼けです。終わり。

 

こんな感じで、自分の肉体を良く知るきっかけになった月経カップの使い方と所感をお伝えしてきました。最初に書いた通り、膣の形は本当にみなさまそれぞれです。ただ、私の挿入法はある程度体の形と合致したスタイルなのではないかなと思っております。本当にオススメできるもので、特にタンポン愛好者の方には是非一度やってみたいのです。

もし「Cフォールド」で挫折した方は、「パンチダウンフォールド」を試してみてください。だから格ゲーか何かの話か?

執筆者:𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

Twitterで絵をあげたり喋ったりしています。遊びに来てね。

 

【ひがしやしき】なにものにもなれないわたしたちだった

こんにちは、くじらです。

執筆:𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

f:id:kujirrr:20200710215717j:image

マチュアとプロの垣根がゆるくなった現代、皆さまはいかがお過ごしですか。私は割と「プロっぽいもの」にとらわれがちです。Twitterバズ出身の漫画家さんの作品を買うのがちょっと恥ずかしかったりね。

そんな中とっても気に入ってずっと聴いてるアーティストがおります。その名も「ひがしやしき」

チルな日本語ラップと、さらっと軽くてでもしっかりと耳に残るメロディ、そして「オタクくんソング」であることが主な特徴な気がします。薬物の名称と萌えアニメが同じ曲の中で歌われる奇妙さは、vaporwave的なインターネット文脈からも捉えることができそうです。

ひがしやしきにハマったきっかけは、オモロツイートを繰り出す人たちをまとめてフォローしている裏垢で流れてきたことからでした。先に引用した「Dassaiバッグ」が最初に聴いた曲でした。ダッサイバッグを持ってるオタクのメロディじゃねえだろこれはと思った記憶があります。

そうなんです。ひがしやしきのラップはめちゃめちゃオタクくんのリリックを繰り出しながら、めちゃめちゃポップで素直なんです。(※ひがしやしきはユニットですが、どこまでは個の考えなのかは、1ファンの私からは推測の域を出ないので、「ひがしやしき」という概念をひとくくりで話していきます。今回はラップと作詞をメインにお話はします)

そんなひがしやしきのアンバランスな魅力を少しだけでも隠でも陽でもない「無属性」オタクの皆にお伝えしたくて……大二病でJ-POPをするその、オタクを免罪符にしない真っ直ぐさが大好きなので、大好き〜〜〜って言いながらブログ書いていきま〜〜す。長いで〜〜〜す。

 

《大二病でもJ-POPがしたい!》

最近の楽曲のタイトルから。

大二病でもJ-POPがしたい!

大二病でもJ-POPがしたい!

  • ひがしやしき
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥153

かなり可愛いサウンドで鳴らされる、楽曲を発信することの素朴な嬉しさが印象的なトラック。キャッチーでポップに聞かせてくれる。私もまあ普通にオタクではあるので、ポップ宣言の重みはよく理解できる。オタク、隠の者(いんのもの)としてのアイデンティティだけで生きていけがちなのである。オタク、暗号的コミュニケーションも大好きなのである。個人的に虫酸が走るほど嫌いだが、淫夢語録が長い間ミーム化しているのもそのせいであろう。自分を「隠の者」と定義付けるだけで、いくらか生きやすくはなるだろう。ぼっちクリスマス、と自らを嘲笑するときに、寂しさを切り売りできるように。

一瞬話を逸らすが、あるメディア発信のネットラジオで「隠の者がポップにいくことのヤバさ」について語っている回があった。このラジオのパーソナリティは別の回でも自身を「隠の者」「ひねくれた性格」「オタク」と称しているが、ここでは「歪んだ人間がまっすぐなものを出す大変さ」を語っている(面白いから聴いてね)。

私はただ2011年のアニメが好きなオタクだが、ポップに生きることも「限界オタク」として自身を切り売りすることも行なっている。モンハンをする私の周りには吸殻とアニメフィギュアが溢れて、それでも表参道で買ったお香を焚きながら人気YouTuberをこっそり再生したりするのだ。ひがしやしきがポップ宣言をしてくれたから、一緒に真っ直ぐになれたオタクがたしかにいたと思う。逆張りしかできねえつまんねえオタクな私たちも、J-POPで踊れるんだよな。嬉しいよ。

彼の楽曲にはオタク的文脈をあまり反映させていない名曲も多数あるが、その中でも、上記の立ち位置を非常に象徴するようなタイトルのものがあるので、引用しておく。

 

オタク観というのは今どのあたりなのだろうか。二郎系ラーメンを「タピオカなう」と言ってアップしたり、ジャンプに乳首が登場したことでお祭りになったり、そのあたりはもう古いのか。私の中のオタク観は以下に尽きる。

漫画やアニメの話を楽しくできる友達は、基本的にこんなやつらばっかりだった。全員キラキラもしていなかったし、ポップでもなかったけれど、徒党を組むことはなかった。シーシャを一緒に吸ったオタクの先輩は、留学先で大麻を吸っていた。でもみんな踊ることは大好きで、キャッチーであることにある種の価値を置いていた。「オタクラップ」がひがしやしきの元で実現されていることが、私にとってどれだけ救いだったかは推して知ってくれ〜〜。

これは「今期のアニメ神すぎwwww」とか、さまじまなオタク文脈とかに少し疲れた、同じアニメを繰り返し見ては泣いている、普通の女の吐露ブログ。

1番好きな曲流して終わるわ。

執筆者:𝙆𝙐.𝙅𝙄.𝙍𝘼 (@p001_POOL) on Twitter

Twitterで絵をあげたり喋ったりしています。遊びに来てね。

「東京」イメージソングのアンケートを取った話。

執筆:https://mobile.twitter.com/p001_pool

「東京の街に出て来ました  あい変らず わけの解らない事 言ってます」

                f:id:kujirrr:20190917220848j:image

こんにちは。くじら/ねぎ/パン/つくも/すさんです。

(今回いろんな人と関わらせてもらったので、あらゆるハンドルネームで失礼いたします。)

冒頭の歌詞は、くるりの「東京」という曲の歌い出しです。上京した男の子の心情を訥々と歌い上げる名曲として、今も愛される曲です。

私は思春期の頃から東京で暮らし、中野区にある高校で過ごしながらこの曲を聴いていました。東京で育った人にとってのくるり「東京」、そして上京して来た人にとってのくるり「東京」、きっと全く違う曲だろうとその頃から考えておりました。今回はその気持ちを「アンケート」を取るという形で消化させていただきました。総勢60名を超える皆様にご協力いただいたこと、誠に嬉しく思います。このブログには、アンケートをまとめたスプレッドシートと、apple musicプレイリスト(サブスク解禁されている曲に限り)を添付しています。皆様の個人的東京を集め、どんな都市が出来上がったかを楽しんでいただければと思います。めちゃなげえです。

目次

 

1 アンケート内容 ー 集計の仕方 (東京をかき集める)

https://twitter.com/out_of__/status/1166204448827330560?s=21

まずはこのような内容をTwitter・LINE問わず知人に送りまくりました。冒頭のたくさんのハンドルネームの併記はそのせいですね。どんな東京観を持って答えてくださったのか、私の身勝手なソートとともに見ていこうと思います。結果の表はブログの最後につけさせていただきます。

 

2 東京ー 女王は強かった(ネオンは輝いているか)

1番多かった回答は、ロマンたっぷり外連味たっぷりの、椎名林檎/東京事変だった(大変暴力的な括りで申し訳ない)。個人的な思い出とともに語られる回答は少なく、まさに「東京=イメージ」として受け取られているものが多かった。彼女らはすでに東京を東京の上に作り上げ、ネオ-東京はみんなの心にメガロポリスを形成していた。歌舞伎町の女王は強かった。

丸の内サディスティック/椎名林檎

「東京は愛せど何もない」という歌詞が印象的。
都内の駅名が多く歌詞に登場するため、
中学生の時に「こんな駅が東京にあるんあだな」と
東京に思いを馳せた記憶がある。

ー1995年、高知生まれ

東京と出会う前にこのネオ-東京に出会った人もいる。

丸の内サディスティック・歌舞伎町の女王/椎名林檎

関西の田舎生まれ田舎育ちで東京のことはあんまりイメージ
できなかったけれど、これらの曲による先入観で、
”快楽”と”堕落”の二面性が顕著だと思っていた。
一見楽しそうだけどなんだかみんな疲れている。
実際近場住んでみたらやっぱりそんな感じだった。
ー1993年、和歌山生まれ

イメージと実際の姿はどこかで必ず繋がる。鏡に映る像に触れてみたくもある。

 

3 東京 ー 私たちの街

東京という響きに、そのまま故郷の香りを思い出す人も少なくない。時にそれは下町の、時にそれは煌びやかな夜の風景を想起させている。どちらも「東京=ムード」を感じさせる。

二人のアカボシ/キンモクセイ

東京の夜に雰囲気が似合う気がするから。
中学時代、親友と2人でこの曲にドハマリして、夜の浅草とか上野
を自転車で走りながらこの歌を口ずさんだものです。

ー1985年、東京生まれ

プラスティック・ラブ/竹内まりや

恋愛関係の歌なんですけど、夜の東京がめちゃくちゃ想像できて
”夜更けの高速で 眠りにつく頃 ハロゲンライトだけ
妖しく輝く”ってところがあるんですけど、まさに東京!夜景!
というのが頭に浮かぶんです。東京の夜景、クラブ、ディスコ、
みたいな なんとなく私の歳が遊ぶ東京みたいなのが
描かれている感じです。

ー1996年、東京生まれ

どちらも東京そのものを表す1つのムードだと言えるだろう。そのどちらをも纏って、東京は東京タワーや六本木ヒルズを飲み込んで暮らしている。

 

4 東京 ー そうであれと願われた街

林檎嬢が作り上げた不夜城とは違う東京も、人々の心の中に存在していた。それはある種の意志が歌に乗りかかる形で、突き動かされる「東京=パワー」として語られていた。

少女3号/大森靖子

"「あなたがいればここは東京」というフレーズ。地方出身の東京という街への理由ない憧れを、東京の風景を描かずに見事に表現していると同時に「あなた」への恋心の強さも表現している
ことの素晴らしさ。自分も東京という街は特別な気がしていた、特別でないといけない気がしていた。そんな自分にとって、街の風景や東京のあるあるより、「特別な人に出会えた街だからここは東京だ」というシンプルなワンフレーズが、共感とともに刺さった。"

ー1991年、北海道生まれ

この東京は「特別な街である」ことの重要性が意味深く刺さるコメントを頂いた。この「人と出会える街」、「東京=交差点」はきのこ帝国の東京にもシンプルに描写されている。

東京/きのこ帝国

東京で知り合った好きな人たちが好きだったから

ー1995年、静岡生まれ

日々あなたの帰りを待つ  ただそれだけでいいと思えた
赤から青に変わる頃に  あなたに出逢えた
この街の名は、東京         (東京/きのこ帝国 より一部抜粋)

そうあってくれと願われる街は、まだ出来上がらないパズルのようだと感じた。

回送/長澤知之

私が思う東京そのままだからです。

住んだことないし全然違うとおもうけど、そうであってくれという願いも込めて。

ー1992年、大阪生まれ

この頃いつも同じ空を繰り返し顧みてるのさ
それは東にも西にも南にも北にも無い ただ 遠い空
まだ 何一つ見えちゃいないのに さもありなんと鼓動してるんだ
それは時計の針のように 確かに ほら 確かに    (回送/長澤知之 より一部抜粋)

 

5 東京 ー そこに確かに住んだ街

SEASON/Fishmans

地元で東京と孤独と自由に憧れながら毒親と暮らしていた頃も
東京の街の隅で風邪薬でやられちまった気分でいた頃も、
みんなのバックミラーから落っこちてゆくように東京にひとり
置いて行かれるような気持だった頃も、よく聞いて元気
もらってたから、かなぁ(思い出がありすぎるw)

ー1992年生まれ、福島生まれ

夕暮れ時を二人で走ってゆく 風を呼んで君を呼んで

東京の街のスミからスミまで 僕ら半分夢の中      (SEASON/Fishmansより一部抜粋)

この回答は自身に歌詞を乗せながら、東京を歌とともに体に流し込んでおられるような印象を受けた。

東京に確かに住んでいる。東京に触れた思いは、なにかしらのギャップとして機能する。

正しい街/椎名林檎

一度も歌詞に「東京」は出てこないんだけど、なんか「東京に出た人間と故郷の関係性ってコレなんだよな〜〜っっ!」ってなります。具体的なエピソードは特にないんだけど、上京一年目の冬にめちゃくちゃ繰り返し聴いてました。椎名林檎は天才。

ー1994年、宮城生まれ

忠告は全て いま罰として現実になった
あの日飛び出した 此の街と君が正しかったのにね (正しい街/椎名林檎 より一部抜粋)

「東京=線/区切り」、という役割も確かにありそうだ。向こう岸に渡った時に、自分が踏む地面がどう見えるのか。

 

5 東京 ー 物語の向こうの街

東京/銀杏BOYZ

なんとなく。この曲を好んで聴いていた頃はまだ東京に住んでいなかったので、思い浮かぶのはむしろ高校からの帰り道の景色とか、そういった類のもの。

1994年、千葉生まれ

弦楽四重奏曲第9番ホ長調「東京」/毛皮のマリーズ

田舎者にとっての東京のイメージは暗くて冷たくて汚い物だったのですが、とても温かく表現されていて、大変に大好きな曲です。+あなた様(私)がLINEをくれたのが確か志磨さん繋がりだったと記憶しており、その事からパッと思い付いた部分もあると思います

※私も毛皮のマリーズが大好きで、回答主と初めて話した内容が毛皮のマリーズについてでした

1991年、愛知生まれ

「東京≠東京」  結びつく先が地元の風景かも知れない。

「東京≠中心」  知らない世界のおとぎ話かも知れない。

 

東京NIGHTS/宇多田ヒカル

自由と利益と文化の象徴であるはずの東京の中でなぜか閉塞感と漠然とした焦燥感にかられることに、欲望と渇望、そして確固たる自己の存在に気づかされる曲。自分はなぜここにいるのか、なぜ全てをわすれたいのか。表面的な象徴で取り繕われてしまう自分の心情のふがいなさに憎しみとも悲しみとも取れる言葉を向けるも、それを大きく包み込む愛(自己愛なのか、母性愛なのか、いずれにせよ自らの根本を定義づけさせてくれる慈愛)がどうやっても認められる不思議な曲。環境、自己、現実、全てに否定的になる時、この曲は愛に気づかせてくれる。肯定ではない形で、自分を認める豊かな力。 この曲の中では、東京は“自分を否定しうる、究極絶対とされてしまうような論理“として扱われているように感じる。

ー1994年、神奈川生まれ

渦巻く概念と大いなる力が両立する、東京=英華/立ち位置/絶対者、という側面。

「東京=装置」として物語られることもやはり存在する。

 

6 東京 ー 迎える[向かう]くるりの「東京」

もともと興味があった、くるりの「東京」はどう受け取られているのか、という問いには、なんとも予想外の答えが用意されていた。

「東京」のタイトルもあってまず最初にどうしても思いつく。くるりが好き。「恥ずかしいことないように見えますか」っって歌詞が上京したてで東京に馴染めてるのか戸惑ってる感出てて秀逸。

ー1983年、東京生まれ

自分は地方出身じゃないけど、上京した人の心情が歌われていて印象に残っている

ー1994年、東京生まれ

自身の思い出をくるりの「東京」に寄せて語った、東京以外出身者が1人もいなかった。かわりに、東京生まれの人からこんな話も同時にもらった。

オレンジトレイン/andymori

東京の西の方で生まれ育ったので、中央線が東京のイメージ。疲れたかんじがよい。吉祥寺じゃなく阿佐ヶ谷荻窪の感じ。ポパイ的?トーキョーのリキみのある曲は、違うと思う。東京じゃない方が東京な気がする。東京駅のお土産にろくな名物がなくていいのと同じように。

あと上京してない東京生まれにくるりの「東京」みたいなのはわかれないと思ってる。

しかし結局君に聞かれたので大学の頃よく聞いた曲を思い出した気がする。

ー1993年、東京生まれ

ユリイカ/サカナクション

耳にして不思議な譜割りだとおもったのと、地方出身の知人が「東京が身近にある人にはわかるまい」と言って色々考えさせられたから。

ー1989年、神奈川生まれ

向かう東京は、迎える東京のために用意されていたのかもしれない。東京に向かう、という意志を帯びた回答は、個人的な思い出の色がつよいものが多かった。

Change/ONE OK ROCK

東京来た時に自分を奮い立たせるために聴いてた。挑戦しかない自分のための歌。

ー平成元年、北海道生まれ

 

少し脱線するが、上記のオレンジトレインの回答の中で、ポパイ的トーキョー観の否定があった。いわゆる渋谷系音楽にもどこか抜けたようなイメージがあるが、東京の気張らなさは大きな側面かも知れない。逆に言えば、気張ったトーキョーはどこか面白みに欠ける。サブカルチャーの盛んな中央線は、そんな曲によく登場する。

 

7 総評 ー 私たちのパッチワーク・トーキョー

「東京=イメージ」 実在する街とは違うレイヤーに存在した街

「東京=ムード」 気張らない自然な形で受け入れられた街

「東京=パワー」 願われ、願う人のために存在した街

「東京=交差点」 すれ違った人との目線のやりとりの中に存在した街

「東京=線/区切り」 まさにそこ と そこではないところ を意識する街

「東京≠東京」 空想を広げた土地に根付いている街

「東京≠中心」 読みかけた本のページの端に染み付いた街

「東京=装置」 舞台として用意された、力と愛をもたらす街

「迎える-東京-向かう」 迎える人のために用意された、ノスタルジーを呼ぶ街

 

東京で暮らす中で、色んな人と出会いました。その人たちと出会った東京は、ここまで違うのでした。東京で出会った人たちと出会った場所は、同じ東京ではなかった。どんな言葉、どんな道端でも同様のことは起こると思います。私たちは同じ東京で出会うことはできないけれど、だからこそ、相手の東京についてゆっくり考えることのできた時間は美しく愛らしいものでした。ちなみに、わたしの東京だけ秘密にするのもズルっこいなあと思ったので、以下に書かせて頂きます。

 

帝都モダン/相対性理論

1番サビでトーキョーシティーの表面的な描写をしたあと、2番サビで韻を踏みながら「妄想して」と誘う歌詞が、物語られる東京とそれに手招かれる人々の対比を感じられてまさに東京!と感じた。

ー1995年、東京生まれ

「東京=物語」

語られてこそ存在する街。

 

8 参考文献 ー アンケートとプレイリスト置き場(随時更新予定)

スプレッドシート

→共有シートです。コメントは誰でも残せます。シート1は全体、シート2は東京育ち、シート3は上京組、となっております。パソコンかタブレットでご覧頂くか、スプレッドシートのアプリをダウンロード頂くと快適かと思います。

●トーキョーソングス

https://music.apple.com/jp/playlist/tokyo-songs/pl.u-WabZZGVSWY61b2

apple musicに登録されている方は、是非お聴きください。サブスク解禁されている楽曲に限り、プレイリストに入れております。

執筆者:https://mobile.twitter.com/p001_pool

Twitterで絵をあげたり喋ったりしています。遊びに来てね。